SDGsへの取り組み
事業を通して、
持続可能な開発目標を下支えする
高橋練染株式会社は、生地加工事業部・KOKORO CARE 事業部・seisuke88事業部の3事業部がB to B、B to Cで商品やサービスを提供しています。
KOKORO CARE 事業部では衛生施工のDEOFACTORや、制菌防臭の進化銀をお使いいただくことで、保険・衛生・レジリエントなインフラ構築・持続可能な産業化の促進・グローバルパートナーシップ活性化などお役立ちできるものと信じて、事業を推進しています。
自社内に於けるSDGs推進は、自然環境を大切にすることと働きやすい職場づくりを起点に、17項目の持続可能な開発目標を俯瞰し、社内に落とし込んでいます。地道にできることから一つずつ着手し、習慣化するよう取り組んでいきます。
持続可能な開発目標(SDGs)を、国連や政府の描く理想から自分たち共通の意識とすること。その中から、取り入れるべきは取り入れて、日本と世界~地球のために微力ながら行動を起こしていきます。よろしくお願いいたします。
衣服に求められる機能性として、ファッション性以外に快適性、耐久性があげられます。
快適性に注目すると衣服内気候、運動機能的着心地、肌触り、清潔、安全などがあげられます。
DEOFACTORは生地の風合を保ちながら、快適な肌触りを実現する機能性加工です。
ウイルスを減少させ、さまざまな細菌の増殖を抑制する効果は洗濯を繰り返しても効果が持続します。
SDGs、サスティナブルファッションの活動にDEOFACTORは包括的に参加できると考えています。
健康で文化的な生活を営むために公衆衛生に取り組むことが求められています。
DEOFACTORには抗ウイルス、制菌、消臭、防臭、抗かび、抗アレル、耐久性などの生地の「衛生」に関する機能が備わっています。
衣服などの繊維製品の衛生的な生地加工から人々の健康や福祉に寄与できると考えています。
衣服のお困り事として、洗濯を繰り返してもなかなか落ちない汗臭、生乾き臭や菌由来のニオイなどがあげられます。
DEOFACTORはニオイの原因菌の増殖を抑制できるため、洗剤をたくさん使用しての洗濯や二度洗いなどを抑えることが出来ます。
洗濯排水などによる水質汚染の低減や節水の効果が期待できます。
DEOFACTORの優れた耐洗濯性は、洗濯を50回繰り返しても効果が持続します。
サスティナブルファッションの観点から、衣服の寿命を延ばす・長く着用し続けることにより、衣服の廃棄削減につながります。
※第三者試験機関にて50回洗濯の効果確認済みです。
DEOFACTORは京都本社での加工はもちろんですが、国内外のパートナーでの加工が進んでいます。衣服以外に、寝装寝具、カーペット、カーテンなどのインテリア製品まで多種多様な繊維製品に加工することが可能になり、DEOFACTOR製品の普及が進んでいます。製品の特徴や設備に合わせて、パートナーと協力しながら新たに加工技術を開発しています。