インフルエンザウイルス 読み:いんふるえんざういるす

インフルエンザウイルス急性感染症を略して「インフルエンザ」「インフル」と呼ばれる。流行性感冒、流感と呼ぶこともある。

上気道炎症状・気道感染症状・呼吸器疾患などを引き起こす。原因となるインフルエンザウイルスにはA型・B型・C型・D型の4種類があり、A型・B型は季節性インフルエンザの病原ウイルスとなる。世界中で繰り返し流行し、老若男女すべての年齢層が感染する。冬場に流行傾向にあるが、夏場にも流行する感染症である。

●DEOFACTORのエビデンスはこちら