事業にかける想い
生地加工から生まれた
「制菌・抗ウイルス技術」を
世界へ。
整理仕上げ加工、風合い加工、
機能性加工を施す生地仕上げのプロフェッショナルとして、
70年の歴史を持つ高橋練染株式会社は、
独自開発により抗菌・消臭加工技術を確立。
技術をさらに発展させ、新たに衛生トータルマネジメントブランド「KOKORO CARE」
を設立し、
制菌・抗ウイルス技術を事業展開しています。
「1ミリでも世の中のお役に立つこと」を
理念に掲げ、
日本だけではなく世界中の人々の
「安心・安全・清潔・快適な暮らし」に寄与してまいります。
ジギョウブ ホンブチョウノコトバ
“安心・安全・清潔・快適”を、
より強固にするために
トライアルは、
私の最高のデトックス
画像提供/自然山通信
日本で唯一の街中での
トライアルレース主催
我、夢に生きれ
2022年 春、新たな挑戦が始まる
トライアルの藤原慎也の新しい挑戦は、世界一過酷なエンデューロに向かいます。
本拠地オーストリアで開催される第26回「レッドブル エルズブログロデオ」に参戦し、日本人で2人目の完走者となるべく、週末はハードエンデューロのトレーニングに打ち込む藤原。
その姿は、KOKORO CARE Racing のみならず、モータースポーツ界と高橋練染および、藤原慎也を知る多くの人たちの血潮を沸かせています。
■イベント名称 : Red Bull erzbergrodeo(レッドブル エルズベルグロデオ)
■開 催 日 : 2022年6月17日(金)~19日(日)の3日間
予選/6月17日(金)、18日(土)・決勝/6月19日(日)
■会 場 : オーストリア・アイゼンエルツの鉄鉱石鉱山
■コース : 激しく急峻なアップダウンに加え、高難度なトライアルセクションを含む鉄鉱山のコース。
■参加資格 : ハードエンデューロバイクイベント「エルズベルグロデオ」開催中に行われる他のレースや予選に参加したライダー約1,500人の中から、上位500人に決勝出場参加資格が与えられます。
※過去4回のレースで完走したのは、わずか9~25人/回。日本人ライダーの参戦は25回開催で延べ5人。完走したのは「田中太一」選手、ただひとり。トライアル国際A級スーパークラス所属の藤原慎也は、先輩の偉業を超えられるのか・・・ 応援、よろしくお願いいたします。
エルズブルグロデオ 2022は終了しました。
藤原慎也は、6月17日〜18日の予選を勝ち進み、熱い走りを見せてくれました。
製造販売元:高橋練染株式会社 KOKORO CARE事業部
設立:1945年12月19日
代表者:代表取締役社長 高橋 聖介
所在地:〒615-0092 京都市右京区山ノ内宮脇町1-1
海外拠点:上海・ジャカルタ
TEL:075-823-8008
FAX :075-841-8912
Mail :info@kokorocare.jp